-
2018年12月の研究会
-
2018.11.22 Thursday 22:01
日本選択理論心理学会静岡支部では、
2018年 1月の研究会から新プログラムをスタートしています。
1月〜6月までの「選択理論心理学の要素について、一つ一つを学ぶ
基礎編」が終了しました。
7月からは「リードする選択理論心理士のそれぞれの活動の場
などでの実際や、その強みを活かした応用編」がスタートします。
選択理論は、「人はいかに動機づけられ、いかにものごとを認知し、いかに行動するのかといった一連の脳の働き」を 説明した理論です。毎月、始めにこの一連の脳の働きについての説明もしますので
毎月参加しなくてはならない訳ではございません。
参加できる回から、お気軽にどうぞ。
研究会の構成は、毎回
1.脳の働きについてのレクチャー
2.テーマに基づいたレクチャー、ワーク、話し合いなど
3.ロールプレイ(選択理論のの考え方を身につけるためのもの。
集中講座未受講の方はオブザーバー、やってみたい方は参加可能)
となっています。
ご参加は、リアリティセラピー集中基礎講座を受講した方は勿論、
受講していない方でもお気軽にご参加ください。最近は初めての方がご参加くださり、学び直したりさらに学びを深め合ったりしています。
基本的には第二日曜日ですが、都合により変更もあります。
開催場所・時間が変更しますので、恐れ入りますが毎回ご確認ください。
次回の研究会は下記のスケジュールで開催します。
日時: 2018年 12月 8日(土)13:45〜16:45(第2土曜日です)
担当: 内野 千珠子テーマ: ・2019年の研究会運営について
・ ロールプレイ
初めてのご参加の方は
下記の参加/問い合わせフォームからご連絡ください。
http://form1.fc2.com/form/?id=f77b2423b292106f
会 場:あざれあ 4F 第2会議室
参加費:1000円(当日お支払いください)
今後の予定
・2019年 1月 20日(日) 13:45〜16:45
※ 1月は第3日曜日になります
会場: 静岡労政会館 5F 日本間担当: 未定
・2019年 2月 10日(日) 13:45〜16:45
会場: 静岡労政会館 5F 第2会議室
担当: 未定・2019年 3月 10日(日) 13:45〜16:45
会場: 静岡県産業経済会館 第3会議室
担当: 未定・2019年 4月 14日(日) 13:45〜16:45
会場: あざれあ 503会議室・2019年 5月 12日(日) 13:45〜16:45
会場: あざれあ 第3研修室 -
スポンサーサイト
-
2019.02.15 Friday 22:01| スポンサードリンク | - | - | - | - | - |
-
Comment
-
Trackback
- http://ct-shizuoka.jugem.jp/trackback/123